新しいニュースの伝え方って?

おしごと年鑑 「知る」「学ぶ」「楽しむ」をかなえるお仕事 2025年度
株式会社朝日新聞社

デジタル化が進み、ニュースの見せ方が変わる中、注目されているのが、「データ報道」です。その方法を使って、水遊びの安全な楽しみ方に役立つ「水難事故マップ」を作った朝日新聞社に聞きました。

  • 新聞社の仕事
  • 調査・報道の仕事
  • デザインの仕事

デジタルならではの「データ報道」。データを分析して、見つかったニュースを視覚的にわかりやすく伝えるよ。

これが、動かして使える「水難事故マップ」だ!

下の地図は、朝日新聞社が2024年7月、ニュースサイトで公開したページ「水難事故マップーー1万件のデータから見えた事故集中エリア」の一部です。地点ごとに色付けされ、水難事故が起きたところがわかりやすいね。アクセスして、遊びに行く場所や自分の住む地域を調べてみよう!

「水難事故マップーー1万件のデータから見えた事故集中エリア」

「水難事故マップーー1万件のデータから見えた事故集中エリア」

上の「ここをクリック」からマップが見られるポン!
ワークシートも書いてみるポン!

ガラポン
水難事故マップ

web(ウェブ)ページにアクセスすると出てくる画面。
初めて見る人は、「使い方」の動画を先に見るのがおすすめ!

ワークシート

いろんな人が協力してマップができたよ

水難事故マップのwebページは、朝日新聞社のwebディレクターとデザイナー、エンジニア、記者の約20人が中心となり、事故の情報を持つ省庁や団体の協力も得て、完成させました。きっかけは、webディレクター2人の「水難事故ってどこで起きているのかな?」「多く起きている場所がわかるといいな」という雑談だったんだ。どんなふうにできあがったのか見てみよう。

2023年夏

リサーチ開始

矢印

2023年秋

過去10年の事故が起きた地点データ(緯度と経度の情報)を提供できる省庁や団体に協力を依頼

データ集め

まず、webディレクターが、海上保安庁と公益財団法人「河川財団」にデータ提供の協力を依頼。 2013~22年の10年間に、全国で起きた海の事故8329件と、川や湖などでの事故1230件について位置情報のデータ提供を受けた。社内でもこのテーマに興味を持ちそうな人たちに相談した。

矢印

2024年1~2月

地点データが集まった

矢印

2024年3月

データ分析

データ分析

記者でありエンジニアである山崎啓介さんが、今回集まった地点データを分析するのに適した手法を試行錯誤しながら選び、事故のデータを分析。すると、10年間に死亡・行方不明になった人が10人以上いた「事故集中エリア」が全国に7カ所、5人以上だと47カ所あったことが判明した。

水難事故マップのデータを分析した社員が、朝日新聞社のショートドラマのモデルに! 俳優の松下洸平さんが演じたよ。

「新しい朝をつくれ。」水難事故マップ編 第1話

「新しい朝をつくれ。」水難事故マップ編 第1話

矢印

2024年4~5月

それぞれの持ち場で、デザイン制作、「安全対策Q&A(キューアンドエー)」ページの制作、多発地点で現地取材などをした

デザイン

今回は特に「視認性」を大切にしました。衛星画像を使うので、情報量が多く感じられる可能性があり、注目すべきポイントが見やすくなるよう、画像を全体的に暗くしたり、表示する地名を絞ったりしました。
事故があった地点の色は制作途中で赤から黄に変更。黄色は危険を知らせる色にもなり、青色の中で目立ちます。事実を丁寧に伝えることが目的のマップなので、赤色で「恐ろしさ」を想起させる必要はないと判断しました。データ報道のデザインは、伝えたい内容によって表現方法を柔軟に変えることが大切です。

水難事故マップ
取材

全国の「事故集中エリア」を、記者らで手分けして現地取材。地元の人の間では事故が多いと知られている場所もあれば、知られていない場所もあった。

矢印

2024年7月

夏休み前に完成し、マップを公開。いくつかのテレビ番組でも紹介された

矢印

2025年3月

社会を動かした信頼性ある作品や活動を表彰する「Internet Media Awards(インターネット メディア アワード)」のコンテンツ部門賞に選ばれた

このマップをチェックして、海や川で楽しく安全に遊んでくださいね!

答えてくれた人

朝日新聞社コンテンツ編成本部 webディレクター 日高奈緒さん

もともとは主に文章と写真で伝える新聞記者として働いてきましたが、社費留学でデータを使った報道を学び、現在はデータが目で見てわかるようなニュースの伝え方を考える仕事をしています。マップのほかにもグラフを使ったり、コンピューターを使ってデータを分析したりして、隠れたニュースを見つけることもあります。
みなさんが、このマップを事前にチェックして、海や川で楽しく安全に遊んでくれたらうれしいです。

データ報道に興味を持ってくれたかな?

答えてくれた人