"窓のついていない飛行機"を成田空港で見つけた! 何だろう?

おしごと年鑑 社会の土台を支えるお仕事 2025年度
成田国際空港

わたしたちが空港で乗る「旅客機」には、お客さん用の窓が並んでついていますね。では、〝窓のついていない飛行機〞とはいったい何なのか? 成田空港に聞きました。

  • 空港の仕事
  • 飛行機に関する仕事
  • 世界につながる仕事

貨物だけを専用で運ぶ「貨物機」だよ。
成田空港は日本一の貿易港! だから貨物機の発着が多いんだ。

空港は、たくさんの人々が飛行機に乗って行き来する施設です。その裏側で「貨物」もたくさん行き来しています。貨物の輸送には専用の航空機「貨物機」が大活躍しています。貨物専用なので、お客さん用の窓はついていません。

貨物機

貨物機の先端が大きく持ち上がり、ここから貨物の出し入れができる

輸入貨物

成田空港には世界中からの輸入貨物が集まり、
日本からの輸出貨物もたくさん出ていく

空港は人だけじゃなくて貨物もたくさん行き来しているんだね!

ジュン

成田空港は航空貨物取扱量で日本一なんだって!

ミナ

短時間で輸送できるのが航空貨物のメリット!

航空輸送は輸送時間の短さが最大の特徴です。できるだけ早く輸送したい品目(生鮮食品、医薬品、切り花などの季節もの)や、小さくて高額な品目(半導体や電子機器)、珍しいものとしては、パンダやゾウなどの動物、レーシングカー、ヘリコプターなどが運ばれます。

短時間で輸送できるのが航空貨物のメリット
花やウサギも航空輸送されている

輸入品目をチェックする空港職員

ドングリーン

航空貨物の輸入輸出の流れを見てみよう!

成田空港で航空貨物がどのように取り扱われているのか、仕事の流れを紹介します。

輸入

海外から

海外から

取卸

取卸

貨物機から貨物を出す

搬入

搬入

仕分け

仕分け

輸入上屋(貨物を取り扱う建物)へ運んで仕分ける

税関へ輸入申告

審査(検査)

審査

税関での審査(検査)

税関の許可

搬出

搬出

輸出

搬入

搬入

税関へ輸出申告

税関の審査(検査)

税関の許可

ビルドアップ

ビルドアップ

保管

保管

輸出上屋で貨物を取りまとめて、保管しておく

搬送・積み込み

搬送積み込み

貨物機へ貨物を運んで積み込む

海外へ

海外へ

成田空港は「航空貨物取扱量」&「貿易額」日本一!

全国の航空貨物のうち、成田空港での取扱量は全体の54.4%(2024年)で、取扱量・取扱額ともに日本一です。また、全国の港や空港での貨物の貿易額(輸入額・輸出額の合計)のうち、成田空港は36兆8331億円(2024年)で、こちらも日本一です。

全国の国際航空貨物の取扱量
全国の国際航空貨物の取扱量
全国の港・空港での貿易額
全国の港空港での貿易額
成田空港の輸出入額品目ランキング
成田空港の輸出入額品目ランキング

各グラフと表の出典:財務省貿易統計(2024年)

成田空港の輸入品は「医薬品」「通信機」、輸出品は「半導体」「光学機器」が多いんだポン!

ガラポン

成田空港は日本最大の貿易拠点。
今後も日本の貿易を支えていきます!

答えてくれた人

成田国際空港株式会社 貨物営業部 上西由夏さん

成田空港は旅客だけではなく、たくさんの貨物が輸出入される、日本と世界をつなぐ大きな貿易拠点です。みなさんが普段使っているものも、貨物機に乗って成田空港から届いたものかもしれません。今後も日本と世界をつなぐ日本の空の玄関口として、航空貨物に関わるたくさんの関係会社と一緒に、日本の貿易を支えていきます! 成田空港を利用する機会があったら、貨物機に運ばれる貨物や、貨物機の姿にも注目してみてくださいね。

成田空港が日本一の貿易港だと覚えてくださいね。

答えてくれた人