
いま、子どもたちが保育園で過ごす時間内にできる、さまざまなレッスンが注目されています。保育園で幅広いレッスンプログラムを展開する日本保育サービスに聞きました。
- 保育園の仕事
- 子どもに関わる仕事
- 心と体を育む仕事
ホント。えいごやたいそう、おんがくからダンスまで、いろんなレッスンを保育園にいながら楽しめちゃうんだ。
保育園でいろんなレッスンができるって、どういうこと?

いいこと❶
英語や体操、音楽、ダンスなど、いろんな体験ができていつもわくわく!
いいこと❷
保育園のお友だちといっしょに楽しめる
いいこと❸
レッスンを通して得意なこと、好きなことが見つかる
いいこと❹
おうちの人はレッスンを通して、子どもの成長を感じます

毎日が楽しい学びの時間! 子どもたちの成長を支えます
日本保育サービスが運営する保育園では、「えいご」「たいそう」「おんがく」「ダンス」といった多彩な活動が保育時間中に提供されています(※)。これらの活動は、子どもたちにとって楽しいだけでなく、成長を促す大切な時間です。保育園に通うことで、毎日新しい経験をし、学びながら仲間と一緒に過ごせます。
さらに、希望者のため専門性を高めた有料の「習い事」を導入している保育園もあります。保護者にとっては朝晩以外の送迎の必要がなく、安心・安全。平日に習い事をすませば、休日は家族でゆっくり過ごすこともできます。
※すべての保育園で実施されているわけではありません。

保育園の担当者と、経験豊富な講師が連携します!
レッスンの種類はこんなにたくさん!
日本保育サービスが運営する保育園では、園に通う子どもが全員参加できるえいご、おんがく、たいそう、ダンスの4種類の「通常レッスン」のほか、希望者に向けた「習い事」(有料)など、多彩なプログラムを用意しています。


えいご
英語は教科ではなく、コミュニケーション手段の1つ。「英語を楽しむ」ことを大切にして、自然と「伝えたくなる、話したくなる」レッスンをしているよ。

おんがく
歌って聴いて、感じて、動くなど、全身で音楽を「体験」! 音感やリズム感に加え、集中力や想像力、そしてのびのびと自己を表現する力も伸びます。

たいそう
さまざまな動きで身体をたくましくして、各種スポーツに対応できる力が身につくよ。集団での遊びでは、目標に向かってみんなで助け合う、思いやりの心も育つよ。

ダンス
いろんなジャンルのダンスを経験し、表現の幅を広げるよ。リズム感や柔軟性などダンスの基礎能力はもちろん、みんなで協力して発表することで、表現する喜びも!
習い事プログラム
-
●
「めざせ!バイリンガル!」
-
●
「めざせ!アスリート教室」
-
●
「輝け!チアリーダー」(写真左)
-
●
「めざせ!HIPHOPダンサー」
-
●
「ピアノ教室♪ドレミっこ」(写真右)

このほか、園ごとに近隣の「水泳」「空手」「サッカー」などの教室とも連携して希望者に用意しています。
いろんな才能が開花しそう!

保育士ならではの視点をレッスンに取り入れています
株式会社日本保育サービス
保育部長 髙久 仁さん
保育士は、子どもたちの成長をサポートする大切な役割を担っています。その一環として、「えいご」や「たいそう」「おんがく」「ダンス」など、さまざまなレッスンを提供しています。楽しく学べることはもちろん、保育士ならではの視点を取り入れてプログラム内容を検討します。そして、これらのレッスンが子どもたちにとって楽しく、育ちに効果的であるかを見守り、講師と連携して子どもたちの状況や反応を把握します。例えば、「えいご」のレッスンでは理解度を、「たいそう」では体の動き方を、「おんがく」では音に対する反応を、「ダンス」では協調性などを確認し、その情報を保育に取り入れ、生かしています。
子どもたちも保育士も笑顔いっぱいでさまざまな体験を楽しんでいます!
